ページの本文へ

第19回 日立財団科学技術セミナー「睡眠の謎に挑む〜基礎研究から睡眠ウェルネスへ〜」(ハイブリッド開催)

11月12日(日)、第19回の日立財団科学技術セミナーを会場+オンラインのハイブリッドで開催いたします。
今回は、睡眠科学研究の世界的権威 柳沢正史先生を講師にむかえ、眠気の正体に纏わる基礎研究から最新研究に基づいた睡眠法まで、「睡眠の謎に挑む」をテーマにお話しいただきます。詳しい内容、参加申込みは下記をご覧ください。多数のご参加をお待ちしております。

開催概要・参加申し込み

テーマ 睡眠の謎に挑む〜基礎研究から睡眠ウェルネスへ〜
講 師 柳沢 正史 氏(やなぎさわ まさし)
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長/教授
日 時 11月12日(日) 13:30〜15:00(13:00開場)
開催方法 (1)フィジカル開催
九段会館テラス 302(茜)
  • (東京都千代田区九段南1-6-5 3階)アクセス
(2)オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加費 無料
対象者 中学生以上、一般の方
参加方法

※終了しました

【会場参加】
定員100名 申込先着順

※お申込み後、受付番号をご登録アドレス宛にお送りします。

【オンライン参加】

※お申込み後、接続のご案内をご登録アドレス宛にお送りします。

(ご参加にあたってのお願い)

オンラインでご参加の方にはパソコン、タブレット、スマートフォンなどの端末と、ネット環境が必要です。
オンライン開催はZoomウェビナーを使用します。初めてzoomを利用される方は、事前にzoomアプリのダウンロードをお願いいたします。※アカウントの登録は不要です。
お申込みの際「柳沢先生に聞いてみたいこと」として、事前の質問・コメントを募集していますので、ご協力をお願いいたします。なお、当日オンライン参加者からの質問はお受け出来ませんので、質問のある方は申込の際にお送りいただきたくご了承ください。

内容紹介

動物はなぜ眠るのか?眠気の正体から究極の睡眠法まで〜睡眠の謎に挑む

我々は人生の約1/3を睡眠に費やす。健やかな睡眠は健康と生産性の維持のために必須である。しかし最先端の睡眠学も「なぜ全ての動物が眠るのか?」「そもそも『眠気』の脳内での実体は?」といった根本的かつ身近な疑問に答えることができない。本講演では、これらの謎に挑む私どもの探索的基礎研究に加え、ウェアラブル脳波計測とクラウドAIによる在宅睡眠測定サービスInSomnograf(インソムノグラフ)による社会実装研究について紹介する。さらに、どうすれば質の良い睡眠を得られるか、最新の研究に基づいた究極の睡眠法についても解説する。

講師プロフィール

柳沢正史 氏(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長/教授)

柳沢 正史 氏(やなぎさわ まさし)
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長/教授

1960年東京生まれ。筑波大学医学博士課程修了(MD/PhD)
1988年柳沢正史は強力な血管収縮作用を持つ新規生理活性ペプチド「エンドセリン」を発見した。
31歳で渡米し、テキサス大学サウスウェスタン医学センター教授とハワードヒューズ医学研究所研究員を2014年まで24年にわたって併任。1998年にそれまで知られていなかった神経伝達物質「オレキシン」を発見し、謎の疾患だった覚醒障害「ナルコレプシー」の病態解明への扉を開いた。

◆略歴:

1988年
筑波大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)
1991年
テキサス大学サウスウェスタン医学センター准教授 兼 ハワードヒューズ医学研究所准研究員
1996年
同大学教授兼同研究所研究員(2014年3月まで)
2010年
内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRST)中心研究者(2014年3月まで)
筑波大学教授兼任
2012年
文部科学省WPIプログラム国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長(現任)
2014年
テキサス大学サウスウェスタン医学センター客員教授(現任)
2017年
筑波大発スタートアップベンチャー企業「(株)S’UIMIN」を起業

◆主な受賞歴:

2003年
米国科学アカデミー正会員に選出
2016年
紫綬褒章
2018年
朝日賞(朝日新聞文化財団)
2018年
慶應医学賞(慶應義塾医学振興基金)
2019年
文化功労者 顕彰
2023年
ブレークスルー賞 生命科学部門

お問い合わせ

公益財団法人 日立財団
〒100-8220 東京都千代田区丸の内1-6-1
電話 03-5221-6675

E-mail:hitachizaidan@hdq.hitachi.co.jp